人気ブログランキング | 話題のタグを見る

007とインドの映画

近頃本当に忙しくって更新ができませんでした。
遊びに来てくださった皆さん、本当にごめんなさい。

つい最近観た映画です。
007




これはアクション映画ですか、いつもの007の秘密兵器があまりなく、ちょっとがっかりしました。
それに、イギリス英語のアクセントが分からない!!

今日教会に行き、イギリスから来ている人に聞きました。
彼女の言うのには、「007」の英語は、皇室英語でとても奇麗な言葉を使っているのだそうです。
でも、私には聞き取れない。
字幕スーパーにしたら、すぐに眠気がさして、私は深く眠ってしまいました。

あ〜、イギリス英語の発音を学びたい!!
と、強く思わされました。
でも、この007をずっと観ていたら、奇麗な英国英語の発音を学ぶでしょうか。。。


次に観た映画がSlumdog Millionaire



これは凄かったです。
この映画はアカデミー賞をとったのですよね。

ついこの間、私の行っている聖書勉強会のリーダーがインド宣教旅行に行ってきました。
彼女の話では、
沢山の子供達が乞食をして、人にお金をねだっている。
しかし、お金を上げてもそのお金はその子供達の物にはならない。
その子供達を持っている「黒幕」がいて、子供達が集めたお金を巻き上げる。
小さなお菓子をあげても、それを食べずに「黒幕」の所に持って行かないといけない。
そしてその「黒幕」は、そのお菓子を他の所で売る。
小さな子供が赤ちゃんを抱いて、人にお金をねだる。
でも、その赤ちゃんはその抱いてくれている子供と何の関係がない事も多々ある。
小さな子供が赤ちゃんを抱いていると、いっそう可哀想に思う旅行者がもっとお金を恵んでくれる。
人からお金をもらえなかった子供達は、夜になるとその子供達を持っている「黒幕」から、お金をもらえなかったと言って殴られる。
政府はそれを知っていて何もしない。


この映画の中で、歌のうまい子供の目をつぶすシーンがありました。
私は観ていられなくって、その場を離れました。
映画が終わってから、私は今でもその国で行われている幼児虐待を思うと泣かずにいられませんでした。

この映画で行われている事は、今現在も行われている事です。

こんな子供達を何とも思わず、汚らしく醜く太った大人を取り締まらないで、何が政府と言えるでしょう。
警察もその悪い大人と一緒になっているのでしょう。
こんなひどい国。

国連?!!
税金の無駄使い!!
の一言です。
本当に世界平和を願うのであれば、まず身近な事から、力ない小さな子供達から救わないで何が世界平和でしょう。
どうしてそんな国に、圧力なり援助なりをせずにいるのでしょう。

この映画を見て、腹立たしさと、子供達に対する悲しみで胸がつぶれそうになりました。
こんな子供達、私が引き取りたい!! 私が育てたい!
なんて思わされました。
もちろんそんな事なんかできませんが。。。

是非この映画を見てください。
そして、これが今でも実際に行われていると知ってください。

** 数回インド宣教旅行に行っている、聖書勉強会のリードは、
この映画はインドの南部がえがかれている、北部はもっとひどい状況だ。と言いました。




人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ応援のクリックをお願いします。
by chieko-2 | 2009-04-20 06:08 | レクレーション/映画 | Comments(9)
Commented by yumekoubouai at 2009-04-20 10:11
物乞いをしている人達を利用している黒幕がいる…これが現実なのですね。ひどすぎる…。
Commented by X.T.C.Beat at 2009-04-21 13:27
チエコさん、お久しぶりです^^。
ご無沙汰してしまってごめんなさい。

007の最新作ですね!
これは前作からの続きになっているので、これだけ見たら
もしかしたら話が突然始まっていたのでは・・・?
(私はこれの前作は見たのですが最新作をまだ見ていないので
 なんとも言えないのですけれど。)
007の秘密兵器が出てこないのはちょっと淋しいですよね。


インドの問題は複雑で難しいと思います。
一面だけ見て一概に「悪いところだ!」とは言えないし・・・
(増して、映画だけ見て決めつけてしまうのは危険です。)
物乞いに元締めがいるのはずっと昔から今に至るまで、インドに
限らずいろんな場所で行われていて・・・


世界平和を目指すためには、先ずは自分の国・本当に身近な場所から
立て直すのが一番だと思います。
それを、各国がそれぞれやるのが理想的ですよねえ。


長々とまとまらないコメントで済みません(><)。



Commented by chieko-2 at 2009-04-21 23:19
** あいさん
本当に残念なんですよね。
是非この映画を見てください。
インコの状況が分かると思います。
Commented by chieko-2 at 2009-04-21 23:21
** ビートさん
コメントをどうもありがとうございます。
007は前の映画の続きだったのですか。
多分前の映画も見たと思います。
でも、記憶にないと言う事はインパクトがなかったか、いつもの通り、私は寝ていたんでしょう。
でも、イギリス英語の発音がイマイチつかめないのですよ。残念。
教会に来るイギリス人の人の英語も時々聞き取れなくって。
彼女に言わせると、彼女の英語はアメリカナイズしていると言うんですけれどね。
Commented by chieko-2 at 2009-04-21 23:22
** ビートさん 2
インドの国、もちろん良い所も沢山あるでしょう。多分観光者としてインドに行くと良い所しか観られないでしょう。
私の聖書勉強会の先生も数回インドに行っているんです。
彼女はインドに宣教に行っている人達と行動をともにしていました。
「インドの人々はとても良い人たちが多い。」とも言っていました。そして彼女はインドが大好きです。
でも、彼女がいく時には、「危険」を覚悟をしていったのです。
>物乞いに元締めがいるのはずっと昔から今に至るまで、インドに限らずいろんな場所で行われていて・・・
そうですよね。貧しいからなんですよね。
でも、貧しいから仕方がないでは理解できないのです。
ひどいしわ寄せが来るのは子供達です。
「仕方がない」とそのままにしておくのではなく、「国連」と言う物があるのだから、国というよりも地球と言う単位で、圧力や援助ができないのだろうか。と思うのです。
でも、国連は今までも問題を解決した事がないし、やっぱり「仕方がない」になるのでしょうか。
聖書勉強会の先生や宣教師の様に、大きな物を変えようとするのではなく、一人一人に話しかける事が大切なのでしょうか。
Commented by X.T.C.Beat at 2009-04-22 10:17
うーん、「仕方が無い」と言うのともちょっと違うのですけれど・・・
(だからといって自分に何ができるかと言ったら目に見えて
 何かできることというのは無いのだけれど・・・)


「スラムドッグ・ミリオネア」がらみでは、人身売買をしようとした
親が捜査されたりもしていますね。
その事件も、映画がヒットしなかったら他国で(日本とか)報道
されなかったかもしれません。
問題を国際的に知らしめたことは映画の素晴らしいところだと
思います。


大きな物は突然変わらない(変われない)ものかもしれません。
先ずは近しいところから、一人ひとりに話しかけることが大切だと
いうのはそうだと思います。
マザー・テレサがそのような方だったのではないでしょうか?
(詳しくないので違っていたらごめんなさい。)


またまた長々と失礼しました^^;。
Commented by chieko-2 at 2009-04-23 05:10
**  ビートさん
本当にしっかりと考えて、自分の意見をきちんと持っていて、ちゃんとコメントにしてくださっている事に感謝です。
本当にそうですよね。

私たちも、この映画がアカデミー賞を取った事が不思議です。
何しろハリウッド(映画関係の事をそう呼びます)がこの映画を選んだ事自体が不思議でなりません。
ハリウッドはいつも同性愛者の話や、人殺しの話を素晴らしい映画としアカデミー賞の候補としてあげるからです。
希望の持てる素晴らしい映画があるのに、そんな映画は選びません。(残念です
いろいろな問題がありますが、大きな物に対するのではなく、一人一人に話しかける事ですよね。
でも、日本ではなかなかそう言う事が難しいです。
日本人として「これはいけない事なんだ。」と事に流されずに、しっかりと自覚を持つ事が今できる事なのでしょうか。
Commented by Yes, We Did! at 2009-04-26 08:20 x
この映画の関係では、このスラムの子供達の生活向上ために、映画の収益金で「基金」が設立されていますが…ご存知ですよ…ね?

まぁ、アカデミー賞は、アメリカ映画の関係者で選ばれるのでどうしても偏った選ばれ方になりますが、「シンドラーのリスト」「ピアノレッスン」「イングリッシュ ペイシェント」とか外国語映画賞には「善き人のためのソナタ」「名もなきアフリカの地で」それに「おくりびと」とかありますね。それがどうして<ハリウッドはいつも同性愛者の話や、人殺しの話を素晴らしい映画としアカデミー賞の候補としてあげるからです。希望の持てる素晴らしい映画があるのに、そんな映画は選びません。>になるのでしょうか?「Milk」のショーン・ペンが選ばれたから?

それよりも、↓の記事の方が私は、非常に気がかりなのです。
他の国の事をとやかく書いている時に、自宅で小さい子供が一人で危険物(この場合は、アート用のペイント)を取り出して遊んでいる事…。ペイントを口に入れる可能性もあるし、ひょっとしたら、薬品ヤケドを起こす事もあるかもしれないのに…です。インド云々の前に、ご自宅の安全性を見直されたらどうでしょう?

Commented by chieko-2 at 2009-04-27 01:49
** Yes, We Did!さん
どうもありがとう。
自宅の安全性を見直しますね♬


<< 親友のグロリア 義両親宅での復活祭 >>


ライフログ
最新のトラックバック
ファン
画像一覧